お米マッチングとはAbout

お米マッチング・プレゼンテーション・サイトとは・・・

画像名

Ⅰ.本サイトの目的

主食用米需要のうち、業務用米(中食・外食事業者向け)需要が占める割合は、長期的に増加傾向にあり、現在では主食用米需要の3割を超え、今後も堅調に推移することが予測され、安定的な供給体制の構築が求められています。

しかしながら、近年の米需給においては、業務用米実需者が求める安価で安全安心な米が不足するミスマッチが生じています。そのミスマッチを解消するためには実需者等の幅広いニーズに対応しながら実需者と産地を結び付ける安定取引の拡大を図る必要があります。

そのため、関係者の相互理解や安定取引への認識を深め、全国的な取組機運を醸成しつつマッチングを推進していくことを目的としています。

 

Ⅱ.本サイトの概要

本サイトでは、全国の稲作生産者と狭い地域で営業を行う小規模な外食・中食事業者(地域実需者)との米のマッチングを推進するためには、地域実需者の幅広いニーズや経営状況に則した対応が必要となることから、当該地域において、お米に関して幅広い専門知識を有する“お米マイスター※”を介して、“売りたい米”と“買いたい米”のニーズを相互に情報提供し、合理的かつ効果的なマッチング推進を図ることとしています。

(※お米マイスターとは)

お米マイスターとは「お米に関する幅広い知識を持ち、米の特性を見極めることができ、その米の特長を最大限活かした「商品づくり」を行い、その米の良さを消費者との対話を通じて伝えることができる者」と定義づけている資格試験制度である。平成14年度より本会が実施し、近年では、マスメディア等でも多く取り上げられお米のプロとしての認知度を高めている。また、認定試験においては「炊飯技術」「炊飯指導」も試験科目としており、外食・中食事業者への炊飯指導・コンサルティングのスキルを有している。

 

Ⅲ.本サイトの活用方法

 本サイトでは、あらかじめ“米の売り手”と“買い手”を事前登録し、登録売り手からの出品情報を登録買い手にサイト閲覧又はメールでお伝えし、登録買い手からの必要な米情報を登録売り手にサイト閲覧又はメールでお伝えし、相互ニーズを把握することとしています。

 また、登録者には、事務局から米穀情報(お米の市況情報や流通情報など)を定期的に配信することで、より現在の流通状況を把握しやすくします。

 

 

農林水産省 平成30年度 米穀周年供給・需要拡大事業のうち業務用米等の安定取引拡大支援事業

ページトップ